- ホーム
- 歯を失ってしまった ~入れ歯~
当クリニックでは、患者様一人ひとりのお口に合った、使いやすい入れ歯をご提供しています。
「食べる」「話す」「笑う」というのは日常生活に欠かせないこと。
患者様が支障なく快適な毎日を過ごせるようにサポートさせていただきます。
特に、正しい噛み合わせは、お口の健康にとって大変重要なだけでなく全身の健康にも影響してきます。
当クリニックは、装着時の噛み合わせにもこだわって入れ歯を作っています。
自費の入れ歯と保険の入れ歯を比較
入れ歯には、自費のものと保険の範囲のものがあります。
それぞれにメリットがありますので、特徴を比較してみましょう。
自費 | 保険 | |
---|---|---|
機能面 |
|
|
審美面 |
|
|
費用面 | ・保険適用外のため、やや高額 | ・保険適用のため、安価 |
入れ歯の種類
ノンクラスプデンチャー
固定するための金具(ばね)を一切使わない部分入れ歯です。
金具がないので、入れ歯を装着していることに気づかれず、きれいな見た目を実現します。
マグネットデンチャー
残っている歯根側には磁性金属を、入れ歯側には磁石を埋め込み、磁力で入れ歯を維持する入れ歯です。
ばねを用いた入れ歯に比べて、残った歯への負担が軽く済み、装着感に優れているという利点があります。
シリコンデンチャー
薄くて割れにくいシリコン樹脂を使用することで、装着感に優れ、歯ぐきにもやさしい入れ歯です。
歯ぐきと同様の色で作られるため、見た目もきれいに仕上がります。
金属床義歯
歯ぐきにあたる部分が金属でできている入れ歯です。
薄く加工できるため、装着時の違和感が少なくしゃべりやすいなど、使い心地に優れているというメリットがあります。
また、熱をよく伝えるため、飲食物の温度感覚が自然により近くなるという特長もあります。
お手入れについて
入れ歯を長く快適に使い続けるためには、きちんとしたお手入れが大切です。
誤ったお手入れ方法では、入れ歯の寿命が短くなるだけでなく、周りの歯にまで悪影響を及ぼすこともあるので注意しましょう。
段階 | 症状 |
---|---|
食後のお手入れ![]() |
食後は外して、食べかすをきれいに落とすように洗います。 このとき、入れ歯専用ブラシを使用しましょう。 研磨剤は入れ歯を傷つけることになるため使いません。 また、外出先などブラシを使えない場合は、流水で洗い流しておきましょう。 |
就寝時のお手入れ![]() |
お休みになるときには、外して水を張った容器で保管してください。 容器に入れずに放置してしまうと、熱や乾燥で変形することがあります。 |
洗浄剤でのお手入れ![]() |
2~3日に1回程度は入れ歯洗浄剤を用いて洗います。 水ですすぎきれない細菌も洗浄剤の力できれいになります。 |
歯科医院での お手入れ |
作成時はぴったり合っていた入れ歯も、使い続けている間に少しずつ合わなくなってくることがあります。 お口に合っていない入れ歯は周りの歯にもよくありません。 定期的に歯科医院でチェックしてもらいましょう。 |